戸籍謄本の英訳方法は?オーストラリアビザ申請における翻訳書類の要件を解説
「オーストラリアビザ申請に必要は戸籍謄本を英訳する方法は?」
「そもそも英語版の戸籍謄本を直接発行できない?」
ビザ申請における必要書類を用意する際に、上記のような疑問を抱えている方も多いのではないでしょうか。
本記事では、数多くの公的文書の翻訳依頼をいただいているJOHOがオーストラリアビザ申請に必要な戸籍謄本の英訳方法をご紹介します。
また、戸籍謄本を英訳する際の費用について、JOHOの翻訳料金を元に解説していますので、ぜひ翻訳会社に依頼する際の参考にしてください。
戸籍謄本の高品質な英訳なら「JOHO」をご利用ください。
戸籍謄本をはじめとするビザ申請に必要な公的文書は、翻訳品質が重要です。
ビザ申請に必要な公的文書の高品質な英訳なら、ぜひ翻訳サービスJOHOをご利用ください。
JOHOでは、その翻訳品質を高く評価いただき、国内外の政府機関からも多数ご依頼をいただいております。
オーストラリアビザ申請に必要な翻訳会社からの翻訳証明書の発行も行っておりますので、ぜひお気軽にご相談・お見積もりください。
\戸籍謄本の翻訳品質ならJOHO/
オーストラリアビザ申請に必要な戸籍謄本の英訳方法
オーストラリアビザ申請に必要な戸籍謄本の英訳方法は、主に以下の2通りです。
【オーストラリアビザ申請における戸籍謄本の英訳方法】
それぞれの英訳方法について、詳しく解説していきます。
正規の翻訳会社や翻訳者に依頼する
オーストラリアビザ申請に必要な戸籍謄本を英訳するには、正規の翻訳会社や翻訳者に依頼しましょう。
在日オーストラリア大使館のサイトでは、英語以外の文書には翻訳会社または翻訳者の英訳してもらう必要がある(※)と記載されています。
※出典:在日オーストラリア大使館
また、英訳には翻訳会社の社印や証明を付記し、連絡先を記載する必要があります。
そのため、オーストラリアのビザを発行するためにも戸籍謄本の英訳を依頼する際は、プロの翻訳会社や翻訳者を選ぶことが重要です。
NAATI資格者に依頼する
オーストラリアビザ申請に必要な戸籍謄本を英訳する際は、オーストラリアの国家資格であるNAATI(ナティ)資格者に依頼するのも選択肢の一つです。
NAATIとは、オーストラリアにおける翻訳者と通訳者の資格を標準化して認定するために設立された国家機関のことを指します。
オーストラリア国内では、公的文書の翻訳にはNAATI資格を所有している方の翻訳を求められるケースが多いです。
しかし、日本国内からビザ申請をするための公的文書では、NAATI資格者の翻訳が必須ではないため、正規の翻訳会社に依頼すれば問題ありません。
オーストラリアビザ申請における戸籍謄本英訳時の要件
オーストラリアビザ申請における戸籍謄本を英訳する際は、以下の要件を満たしている必要があります。
【オーストラリアビザ申請における戸籍謄本英訳時の要件】
- 英語以外の文書は正規の翻訳会社または翻訳者による英訳を添付すること
- 英訳には翻訳会社の社用箋や正式な社印・証明を付記し、連絡先を記載すること
- 申請者といかなる形でも関係していない第三者であり、同じ住所に居住していないこと
※出典:在日オーストラリア大使館
ビザ申請に必要な書類の要件は、国や目的によってさまざまですが、オーストラリアでは正規の翻訳会社や翻訳者による英訳が必須です。
翻訳会社や翻訳者が英訳したことがわかるような証明や連絡先が必要になります。
しかし、正規の翻訳会社や翻訳者であっても、申請者と関係のある方や同じ住所に住んでいる方は対象外になってしまうので注意しましょう。
戸籍謄本の英訳なら翻訳サービスJOHOをご利用ください
オーストラリアビザ申請に必要な戸籍謄本の英訳なら「翻訳サービスJOHO」での翻訳をご利用ください。
多くの方に翻訳品質を認めていただき、国内外の政府機関からも多数ご依頼いただいているJOHOの特徴についてご紹介します。
また、翻訳する際の料金例についても紹介しているので、ぜひ参考にしてください。
JOHOの特徴
翻訳サービスJOHOにおける公的文書翻訳の特徴は、以下の通りです。
【JOHOの特徴】
- 多数の政府機関も認められた高品質な翻訳や機密管理
- 公的文書の取り扱い範囲が幅広い
- お客様の目的に即したネイティブチェックを実施
翻訳サービスJOHOは、翻訳品質や機密管理体制を高く評価いただき、国内外の政府機関から多数ご依頼いただいております。
戸籍謄本だけでなく、免許証や印鑑証明書、預金通帳などの幅広い公的文書の翻訳が可能です。
また、全ての翻訳に対して誤字脱字だけでなく、お客様の目的に合わせた翻訳になっているかネイティブチェックを実施しています。
オーストラリアビザ申請において翻訳品質は非常に重要になってくるため、ぜひJOHOでの翻訳をご検討ください。
戸籍謄本の翻訳料金
翻訳サービスJOHOで戸籍謄本を英訳する場合、以下のお見積もり内容が翻訳費用の目安となります。
scroll
項目 | 詳細 |
---|---|
文書 | 戸籍謄本 |
翻訳言語 | 日本語から英語 |
想定文字数 | 358文字(A4/1ページ) |
お見積もり金額 | 14,040円(翻訳証明書込み) |
実際の翻訳料金には個人差がありますが、戸籍謄本の英訳と翻訳証明書の発行で約14,000円前後になるケースが多いです。
自分の戸籍謄本の英訳にいくらかかるのか知りたい方は、ぜひお気軽にお問い合わせ・無料のお見積もりからご相談ください。
\翻訳費用のお問い合わせはこちら/
オーストラリアビザ申請の戸籍謄本英訳時によくある質問
オーストラリアビザ申請に必要な戸籍謄本を英訳する際によくある質問を紹介します。
【オーストラリアビザ申請の戸籍謄本英訳時によくある質問】
スムーズにビザ申請するためにも、疑問や不安な点は解消しておきましょう。
それぞれの質問について詳しく回答していきます。
オーストラリアビザ申請の必要書類は?
オーストラリアビザ申請の必要書類は、以下の通りです。
【オーストラリアビザ申請の必要書類】
- 戸籍謄本やパスポートなどの個人情報書類
- 銀行の預金通帳などの税務情報書類
- 雇用契約書などの職歴証明書類
- オーストラリア旅行計画書類
など
渡航目的によって必要な書類が異なる場合があるため、目的に応じた必須書類を事前に確認しておくと良いでしょう。
また、ビザ申請時には、日本語で発行された書類を提出するために文書の英訳が必要なケースがあります。
戸籍謄本を英語翻訳して公証する方法は?
戸籍謄本を英語翻訳して公証するには、必要な書類を揃えて公証役場で認証を取得しましょう。
公証役場を利用する流れは、以下の通りです。
【公証役場を利用する流れ】
- 必要書類を用意する
- 事前に公証役場に連絡する
- 公証役場で認証を取得する
翻訳における公証とは、翻訳された文書が原文に忠実であることを証明することです。
国によっては、戸籍謄本を英訳した際に公証する必要があるケースもあります。
しかし、オーストラリアビザ申請のために戸籍謄本を英訳した場合、ほとんどのケースで公証は必要ありません。
>>オーストラリアビザ申請における戸籍謄本英訳時の要件はこちら
戸籍謄本の英語版は発行できますか?
結論、戸籍謄本は英語版で直接発行することはできません。
そのため、翻訳会社や翻訳者に依頼をして、日本語で発行した戸籍謄本を英訳してもらう必要があります。
オーストラリアビザ申請の場合、正規の翻訳会社や翻訳者に依頼して英訳しなければいけないため、依頼先には注意しましょう。
その他にもオーストラリアビザ申請する際には複数の要件があるため、事前に確認しておくことを推奨します。
>>オーストラリアビザ申請における戸籍謄本英訳時の要件はこちら
オーストラリアビザ申請に必要な戸籍謄本の英訳は翻訳会社を利用しよう
本記事では、オーストラリアビザ申請に必要な戸籍謄本の英訳方法について解説しました。
在日オーストラリア大使館のサイトでは、英語以外の文書は正規の翻訳会社か翻訳者による英訳が必須と記載されています。
翻訳会社や翻訳者が英訳したことがわかるような証明や連絡先が必要になるため、戸籍謄本を英訳する際は注意しましょう。
戸籍謄本をはじめとするビザ申請に必要な公的文書の英訳なら、ぜひ翻訳サービスJOHOをご利用ください。
【翻訳サービスJOHOの特徴】
- 多数の政府機関も認められた高品質な翻訳や機密管理
- 公的文書の取り扱い範囲が幅広い
- お客様の目的に即したネイティブチェックを実施
翻訳品質が重視される公的文書は「どの翻訳会社に依頼するか」が特に重要になります。
JOHOは、翻訳品質や機密管理体制を高く評価いただき、国内外の政府機関から多数ご依頼いただいている実績があります。
機密情報管理も徹底しているため、個人情報の多い戸籍謄本の英訳でも安心してご依頼いただけます。
戸籍謄本の英訳をご希望される方は、ぜひお気軽に無料相談からお問い合わせください。
\戸籍謄本の翻訳品質で選ぶならJOHO/